私の職場の部屋は、セキュリティのために、外側からはカード型の社員証を読み取り機にかけないと扉が開かないようになっています。そして、扉が開きっぱなしになると、「ぴーぴぴっぴーぴぴっ」と警報音が鳴ります。
ところで、この扉は部屋の内側へ開き、開けたらばねの作用で閉まるようになっているのですが、90度開けたらそこで止まり、自然には閉まらなくなります。そのため、部屋から出る人が扉を思いきり引いて開けてそのままトイレかどこかへ行ってしまった時、扉が閉まらずに警報音が鳴りっぱなしになることがあります。
その扉のそばの席にいる女性社員は、誰かが扉を開けっぱなしにして出ていくたびに席を立って閉めていました。彼女はポスター作りが上手なので、
(実際には図形も交えたデザインです)という注意書きのポスターを作って扉に貼りました。しかし、それでも一日に何度となく警報音が鳴ります。
業を煮やした彼女は、ポスターを作り直しました。
しかし、それでも一日に何度となく警報音が鳴ります。
最近、私は彼女のそばの席に移動したので、私も業を煮やしました。そこで、今度は私がポスターを作って、扉の内側に貼りました。昨日(8月5日)のことです。すると今日(8月6日)は、彼女の証言によれば午前中に1度だけ警報音が鳴ったとのことでしたが、私が席にいる間は一度も鳴りませんでした。効果があったのかもしれません。いつまで効果が続くかはわかりませんが。
どんなポスターかというと…
こんなの
↓